吉田口

吉田口

富士山五合目はこう使おう!
感動の富士登山のスタート地点。

富士吉田口(河口湖口)登山道のスタート地点「富士スバルライン五合目」は、山頂を目指す登山者がまず訪れる富士山の入り口。

五合目の「富士山みはらし」では、ツアー参加者限定で、登山準備の着替えやトイレ、荷物を預けるコインロッカー、休憩、レンタルの貸出・返却、帰りの集合場所案内、専用休憩所と便利にご利用いただけます。

※感染症拡大防止のため、混雑時は入場制限がかかる場合がございます。

富士吉田口 富士登山ツアーのベース基地
富士山みはらしを徹底解剖

3階

無料休憩所&コインロッカー

通常は有料で利用となる3Fの大広間の利用が、ツアー参加者限定で無料!(女性専用休憩所もあり)コインロッカーも3Fにあるので、登山に不要な荷物を預けて、身軽に上るのが登山成功の秘訣!

登山に不要なお荷物は、
五合目で必ずお預けいただけます。

登山に必要ないカバンや荷物は、富士山五合目にある「みはらし」のコインロッカーに預けましょう。
万が一ロッカーがいっぱいの場合や、ロッカーに入らない大きなお荷物でも安心!当社でのツアー参加申し込みなら、コインロッカーと同代金にて、富士山みはらしの事務所にお預けも可能です。

※貴重品はお預けできません。また万一、貴重品の紛失等があっても保障はございません。
※コインロッカー代は小400円、大600円、大型の荷物は1,000円にてご対応となります。(1泊2日料金)

2階

レストラン

2階の食堂で、登山前のエネルギーを補給!限定メニューも多数あるので、富士山ならではのメニューに舌鼓。窓側の座席からはこれから登る富士山も一望!

富士山みはらしの新型コロナウイルス感染症に関する対応

富士山みはらしでは、withコロナ時代に安心のご宿泊を提供すべく「3密回避」と衛生管理を徹底するための対策を講じてまいります。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止、並びに、お客様に安心してご宿泊いただくため、ご理解・ご協力をお願いいたします。

設備

食事時飛沫防止の為、パーテーションなどで仕切りを設置しております。なお、座席の間隔を開けての営業を致しているため座席数が平年より少なくなっております。

※山梨県の「やまなしグリーン・ゾーン認証」の規定に従い営業を行っておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

1階

売店&レンタル・ツアーカウンター

お土産や登山グッズの販売を行っている売店、事前申し込みのレンタルの引き換えや「八合目指定フリープラン」でお申し込みの方のミネラルウォーター、軍手の引き換えを行うツアーカウンターがあります。

※レンタルはツアーカウンターにて貸出し返却となります。

これを読めば、あなたも今日から富士登山マスター!

富士登山お役立ちコンテンツ集