日本三大競技花火大会へ
土浦全国花火競技大会バスツアー
バスツアー
Tsuchiura All japan FireWorks competition Bus tour!!

全国旅行支援(全国旅行割)の実施について
詳細

3年ぶりの開催決定!日本一の花火師は誰だ!全国の煙火業者が競い合う大迫力の花火競技大会

全国の煙火業者が競い合う伝統ある花火競技大会をご観覧いただける観覧席付日帰りバスツアー。土浦の味も一緒に満喫。抽選でしか手に入らないプレミアム席「公式有料観覧席(桟敷席)」付プラン&バスツアーならではの土浦観光協会指定「団体桟敷席」付プラン、「自由観覧」プランをご用意!!

全国旅行支援対象!

旅行代金最大
5000円OFF!!

下記2点が、適用条件となります。適用外のお客様は通常のプランにてお申込みください。

  • 1.日本国内に居住していること及びそれを確認できる本人確認書類の提示出来ること。
  • 2.ワクチン接種歴(3回)又はPCR検査等(※1)で陰性であること確認できる証明の提示。

花火大会ツアーを出発地別で検索

今年はなんと、首都圏7カ所から出発設定!!

土浦全国花火競技花火大会バスツアー

現在ツアー準備中です。

各出発地別に、選べる3プランをご用意!

予約の難しい、大会公式「有料観覧席(桟敷席)プラン」と、土浦観光協会指定の「団体桟敷席付プラン」、往復バスのみの「自由観覧プラン」をご用意しています。

土浦の花火を間近で鑑賞いただける、
大会公式「有料観覧(桟敷)席プラン」

土浦の花火大会の打ち上げ会場「桜川」沿い、打ち上げ場所の目の前に組まれたやぐらの公式有料観覧席(桟敷席)。通常抽選または、現地に行かないと買えない貴重な桟敷席で大迫力のご観覧をお楽しみいただけます。


往復バス+有料観覧(桟敷):おひとり様 19,300~19,800円


一段上がった桟敷席で観覧。
土浦観光協会指定「団体桟敷席」付プラン

土浦の花火の大会観覧用に、土浦観光協会が設定する、公式の「団体桟敷席」で、土浦全国花火競技大会をご覧いただくプラン。
打ち上げ会場間近の櫓に組まれた桟敷席でご観覧いただけます。


往復バス+団体桟敷席:おひとり様 13,300~13,800円


現地に着いたら自由に観覧。
「観覧席なし」プラン

現地の駐車場に着いたらお帰りのバスのお時間まで自由行動の観覧席なしプラン。往復バスのみだから観覧場所は各自自由に!とっておきの観覧場所やロングレンジで撮影したい方などにオススメです。


往復バス:おひとり様 
8,300~8,800円



土浦の花火「土浦全国花火競技大会」観覧席(桟敷席)MAP

指定席
指定席

※観覧席からは、構造物や立木、斜面などで多少花火が見えづらい場合もございます。予めご了承下さい。

※バス駐車場から大会会場の観覧席へは30分-40分程度歩く場合があります。またお帰りのご移動は、暗い道を通りますので懐中電灯などをご持参下さい。

【花火大会ツアー】オリジナルポイント!

花火大会のお約束。花火は打ち上げ終了までお楽しみいただけます。

現地にて係員がご案内たします。

女性安心設定プラン
女性のみのご参加の場合、往復のバスは女性の隣には必ず女性がお座りいただきます。(通路を挟んだ反対側のシートは男性となる場合があります。)

「長岡まつり花火退大会」「大曲全国花火競技大会」と並び、日本三大花火大会に数えられる、「土浦花火大会(正式名称:土浦全国花火競技大会)」。翌年の新作花火をいち早く堪能できる大会です。競技大会ならではの、職人技の粋を集結した花火の数々に感動間違いなし!

第91回 土浦全国花火競技大会 開催情報

開催紹介

開催日時 2022年11月5日(土)
荒天の場合 小雨決行(荒天時は延期)
開催場所 桜川畔(学園大橋付近)

大会詳細

打ち上げ数 2万発
2019年の人出 約70万人

第88回土浦全国花火競技大会 花火大会プログラム※2019年

時間 No 玉名 種目 出品業者名
17:45 レクチャー花火 提供:クラブツーリズム(株)
17:55 花火師登場 提供:冠婚葬祭互助会/アルファクラブ(株)
17:55 審査標準玉 昇曲導付八重芯変化菊 10号玉 (有)森煙火工場
18:00 01 昇り曲導付三重芯菊先変化菊 10号玉 (株)神戸煙火工場
02 昇曲導付四重芯変化菊 10号玉 高田花火工業
03 昇曲導付五重芯菊花の極 10号玉 (有)篠原煙火店
05 昇り曲導付三重芯変化菊 10号玉 (有)一福煙火店
06 四重芯変化菊 10号玉 (株)イケブン
07 ソフトクリームっ!! 創造花火 田畑煙火(株)
08 ラベンダー 創造花火 (有)若松煙火製造所
09 月が欠けていく スターマイン (株)佐藤煙火
10 古(いにしえ)のおはなし~天の岩戸伝説~ スターマイン (株)芳賀火工
11 昇曲導付四重芯変化菊 10号玉 加藤煙火(株)
12 昇曲導小花咲四重芯変化菊 10号玉 阿部煙火工業(株)(株)
13 昇小花付八重芯八方菊 10号玉 (有)糸井火工
14 桜川堤の桜花美人 10号玉 (株)ホソヤエンタープライズ
15 昇り曲付四重芯変化菊 10号玉 (有)六葉煙火
16 令和を祝う!紅梅の唄 創造花火 (株)ホソヤエンタープライズ
17 モーション・グラフィックス 創造花火 (有)太陽堂田村煙火店
18 炎龍~ドラゴンナイト~ スターマイン (有)太陽堂田村煙火店
19 炎のバトル~光の競演 スターマイン 筑北火工堀米煙火店
20 昇曲付八重芯変化菊 10号玉 (有)赤城煙火店
21 昇り曲導付四重芯変化菊 10号玉 豊橋煙火(株)
22 昇り曲導付四重芯点滅菊 10号玉 (有)小千谷煙火興業
23 昇曲導付四重芯変化菊 10号玉 (有)若松煙火製造所
24 昇曲導付四重芯変化菊 10号玉 (株)元祖玉屋
25 色変り染分残輪牡丹パーティセット! 創造花火 紀州煙火
26 魔法のとんがりぼうし 創造花火 (株)静玉屋
18:30 余興広告花火 イオンでのお買い物はWAONがお得 提供:イオンモール土浦
27 恋空 スターマイン 新潟煙火工業(株)
28 石榴 スターマイン (株)丸玉屋小勝煙火店
29 四重咲に輝く一輪の華 10号玉 (有)川崎火工服部煙火店
30 昇曲導付五重芯変化菊 10号玉 (有)菊屋小幡花火店
31 昇り分砲付四重芯菊先紅緑銀乱 10号玉 (有)伊那火工堀内煙火店
32 昇り曲導付四重芯変化菊 10号玉 (株)太洋花火
33 昇曲導付四重芯変化菊 10号玉 (株)田熊火工
34 結晶花・雪の中に咲く花 創造花火 (株)若松屋
35 宵の華 創造花火 (有)菅野煙火店
36 新緑の木漏れ日詩 スターマイン (有)糸井火工
37 望郷 スターマイン (株)丸玉屋小勝煙火店
38 昇曲付四重芯錦冠菊 10号玉 金沢煙火工場
39 昇曲導付三重芯菊先光露 10号玉 (株)山内煙火店
40 昇曲導付四重芯変化菊 10号玉 三遠煙火(株)
41 昇曲導付八重二度咲の花 10号玉 (有)菅野煙火店
43 昇曲導付三重芯菊 10号玉 (有)森煙火工場
45 百鬼夜行 創造花火 (株)神戸煙火工場
46 ラナンキュラスの華々 創造花火 (有)川崎火工服部煙火店
47 7つの海を楽しもう! スターマイン (有)小千谷煙火興業
48 光の舞踏 スターマイン (株)ファイアート神奈川
19:00 市長あいさつ
大会提供花火 ワイドスターマイン「土浦花火づくし」 (公社)日本煙火協会茨城地区会
土浦全国花火競技大会実行委員会
19:10 余興広告花火 みんなでつくろう 安心のまち 提供:土浦警察署・土浦地区防犯協会
余興広告花火 高齢者 地域で見守る やさしい目 提供:株式会社阿部電気設備
50 昇り曲導付五重芯変化菊 10号玉 野村花火工業(株)
51 昇銀竜五重芯変化菊 10号玉 (株)小松煙火工業
52 昇曲導付四重芯変化菊 10号玉 新潟煙火工業(株)
53 昇曲導付三重芯変化菊 10号玉 (株)光屋窪田煙火工場
54 昇曲付三重芯月が欠けていく 10号玉 (株)佐藤煙火
55 花火紙芝居 7 玉で描く日本昔話「花咲じいさん」 創造花火 (株)海洋化研
56 牛の耳にも念仏 創造花火 (株)北日本花火興業
57 綾錦 創造花火 信州煙火工業(株)
58 リラックスタイム スターマイン (有)糸井火工
59 旋風の舞 スターマイン 野村花火工業(株)
60 Luxury Time ~ひとときの美しい時間~ スターマイン (有)伊那火工堀内煙火店
61 昇り曲導付漣南国芯椰子菊先変化 10号玉 北陸火工(株)
62 昇曲導付四重芯変化菊 10号玉 信州煙火工業(株)
63 昇り曲付輝光姫菊 10号玉 (株)小口煙火
64 昇り曲導付三重芯変化菊 10号玉 (有)関口煙火工場
65 昇曲付四重芯変化菊 10号玉 (株)紅屋青木煙火店
66 しだれ桜一本咲 創造花火 (株)ファイアート神奈川
67 花ノ命ハ短クテ 創造花火 (有)篠原煙火店
68 ティファニーブルーの輝き 創造花火 (株)和火屋
69 移りゆく四季の彩り スターマイン (株)齊木煙火本店
70 ディストピア スターマイン 加藤煙火(株)
71 「光芒」天の魔鏡伝説 スターマイン (株)山﨑煙火製造所
19:45 余興広告花火 にっぽんの介護 提供:株式会社いっしん
余興広告花火 皆様の暮らしの中の頼れるパートナー お役にたちます ジョイフル本田 提供:株式会社ジョイフル本田
72 昇曲導付四重芯変化菊 10号玉 (株)北日本花火興業
73 昇り曲導付三重芯銀覆輪漣 10号玉 (有)片貝煙火工業
74 昇曲付四重芯菊先青紅輝光 10号玉 (株)山﨑煙火製造所
75 昇曲導付四重芯変化菊 10号玉 髙城煙火店
76 昇曲導付三重芯錦紅光露 10号玉 筑北火工堀米煙火店
77 クリスタルオパール 創造花火 (株)小松煙火工業
78 クラゲが世界一周に挑戦! 創造花火 北陸火工(株)
79 軌跡を見せます!!~トライ&ゴール~ 創造花火 (株)芳賀火工
80 上州彩風 スターマイン (有)菊屋小幡花火店
81 光の奏でる美しき旋律 スターマイン 三遠煙火(株)
82 PICASSO が描く花火の世界 スターマイン (株)山内煙火店
83 昇曲導付四重芯菊先紫星光露 10号玉 (株)臼井煙火
84 昇曲導付四重芯変化菊 10号玉 (株)丸玉屋小勝煙火店
85 昇り雄花四重芯変化菊 10号玉 (有)太陽堂田村煙火店
86 彩輝虹芯 五彩光輝 10号玉 (株)齊木煙火本店
87 昇曲導付四重芯変化菊 10号玉 田畑煙火(株)
88 タコの八ちゃん 創造花火 茨城火工
89 氷艶 創造花火 (株)マルゴー
90 白地に赤く日の丸染めて 創造花火 (有)片貝煙火工業
91 花火 火出ずる花 スターマイン (株)マルゴー
92 シャルトルブルー~彼方の光~ スターマイン (株)和火屋
93 The Greatest Show スターマイン (株)紅屋青木煙火店
余興広告花火 エンディング花火7号玉88発 提供:㈱平成エンタープライズ vipツアー(viptour)
今川医療福祉グループ
(公社)日本煙火協会茨城地区会

「土浦全国花火競技大会」の見どころ

全国の煙火業者が競い合う伝統ある花火競技大会

「土浦全国花火競技大会」は、大正14年、土浦市にある神龍寺の住職であった故秋元梅峯師が、関東大震災後の不況にあえぐ商店街の復興のために、私財を充てて霞ヶ浦湖畔で開催したのが始まりです。
昨年の東日本大震災では、土浦市でも震度6弱を記録し、甚大な被害が発生しましたが、大会の起源にならい、震災で亡くなられた方々を追悼し、被災地から日本中に元気を発信する趣旨で、今年も開催されます。
大勢の花火師の方々によって営々と育まれた歴史と伝統ある花火競技大会であるとともに、質・規模ともに最高峰を誇り、観る人に夢と感動を与える光と音の一大エンターテインメントです!
競技は、スターマイン、10号玉、創造花火の3部門で行われ、優勝者には経済産業大臣賞をはじめとする権威ある賞が授与されます。
とくに3部門の優勝者の中から最も優れた出品業者に対して付与される「内閣総理大臣賞」は、世界最高水準の卓越した技量の証しとして、日本中の花火師の目標となっています。
花火師たちが技術の粋を尽くして競う、光と音の芸術、“変幻優美”の花火を心ゆくまでお楽しみください!



※写真は過去開催時のものです。花火の呼称や内容は、開催時により変わります。

「土浦全国花火競技大会」の楽しみ方

花火玉の大きさ

土浦で打ち上げる花火玉の大きさは、2.5号玉(直径7.5cm)から10号玉(直径30cm)まであります。 花火玉は、大きさによって3号、4号…など「号数」で呼ばれています。大きい花火玉は、「尺」(10号玉は一尺(一尺=約30cm))という単位で呼ぶこともあります。
花火玉が大きくなればなるほど、上空で花火が開いたときの直径も大きくなります。2.5号玉で約50m、10号玉では約300mにもなります。そのため、玉が大きいほど広い打上場所が必要になり、より高く打ち上げなければなりません。
ちなみに、世界一大きな花火玉は、新潟県の片貝まつりで打ち上げられる40号玉(四尺玉)で、直径1.2m、重さは400kgを超えます。上空で花火が開くと直径700m以上もの大輪の花が広がります。

花火玉の大きさと高さ

花火玉の大きさによる違い

写真の花火玉は、土浦の大会で打ち上げられている花火玉です。左から、2.5号玉、3号玉、4号玉、5号玉、8号玉、10号玉です。大きさの違いがよくわかります。

花火玉の大きさと高さ


打上花火の名前

花火玉には、「玉名」(ぎょくめい)という名前が付けられていて、形・色・変化などの内容を表しています。 玉名は大きく2種類に分けられ、花火玉が打ち上げられて上昇し、開いてから変化していく様子を表しているものと花火を打ち上げたときのイメージからつけたものがあります。

花火玉の大きさと高さ 花火玉の大きさと高さ
  • ① 昇曲導:昇曲導の種類を表します。左右に火花を散らしながら上がるのが昇分砲です。
  • ② 芯:どんな芯かを表します。ここでは、八重芯という二重の芯が入っています。
  • ③ 花火の種類:菊や牡丹などの種類を表します。種類は親星によって決まります。
  • ④ 光の筋の変化:芯が開いたあとに大輪の光の筋がどんな変化をするかを表します。ここでは、光の筋の先が錦(黄金)から紅色に変化します。
  • ⑤ 先の変化:光の先の変化を表します。ここでは、紅色に変化した光の先が点滅します。

打上花火の種類

打上花火には、玉の構造によって「割物」と「ポカ物」に分けられます。

「割物」は、花火玉が破裂したときに火薬玉(星)が球形に飛び散る花火で、丸く美しい割物は、日本を代表する花火です。割物には、大きな花火玉の中にいくつもの小さな花火玉を詰め、玉が割れたときに小さな花火がたくさん開く「小割物」もあります。
「ポカ物」は、文字どおり花火玉が上空でポカッと二つに割れ、中に詰めた星が落ちていく花火です。この中には、不規則な動きをするものや星に落下傘を付けて空からゆっくり落ちるようなものもあります。
花火にはいろいろな種類があり、種類を理解するともっと楽しく鑑賞することができます。

菊[きく](割物)

菊[きく](割物)

花火の伝統技術の粋を集めた花火で、スーッと星が尾を引きながら放射状に飛び散り、菊花の紋を描き出します。花びらの先の色が変化する場合は、変化菊と呼びます。

牡丹[ぼたん](割物)

牡丹[ぼたん](割物)

菊と同様に丸く開きますが、尾を引かず光の点を描きながら牡丹のような花を咲かせます。スッキリとした繊細な美しさがあり、菊より光が鮮やかに出ます。

万華鏡[まんげきょう](割物)

万華鏡[まんげきょう](割物)

星を一握りずつ和紙にくるんだものを、いくつか分散させて玉に詰めた花火です。くるんだ星が開くと同じ色の花弁がまとまって開き、万華鏡をのぞいたように見えます。

冠[かむろ](割物)

冠[かむろ](割物)

星が比較的長い時間燃え、丸く広がってから大きく流れ落ち、地面近くで消える花火です。おかっぱ頭に似ていることからこの名前が付きました。

柳[やなぎ](ポカ物)

柳[やなぎ](ポカ物)

上空から柳の枝が垂れ下がるように光が落ちてくる花火。最近では彩色柳などさまざまな色の柳があり、落ちてくるときに色が変化するものもあります。

蜂[はち](ポカ物)

蜂[はち](ポカ物)

花火玉が上空で割れたときに、火薬を詰めた紙の筒などがシュルシュルと回転しながら不規則に飛び回る花火です。その動きは、まるで蜂が飛び回っているように見えます。

飛遊星[ひゆうせい](ポカ物)

飛遊星[ひゆうせい](ポカ物)

火薬を詰めた紙の筒などが、上空で開いたときに、光が不規則な動きをする花火です。

花雷[はならい](ポカ物)

花雷[はならい](ポカ物)

雷は、バンバンという音を出しながら強い光を出す花火です。中でも光とともに火の粉を出す花火を「花雷」と呼び、たくさんの雷が一斉に開くものを「万雷」といいます。

千輪[せんりん](小割物)

千輪[せんりん](小割物)

花火玉が上空で割れたときに、一瞬遅れて中に詰めたいくつもの小玉が一斉に開く花火です。さまざまな色の菊型の小玉を使うと「千輪菊」になります。

型物[かたもの](割物)

柳[やなぎ](ポカ物)

光の点や線で、ハートや笑顔、蝶、土星などさまざまな形を描く花火です。型物は作品が球状ではない花火もあるため、開いたときの向きによっては見えづらいことがあります。


審査のポイント

土浦の大会では、「スターマインの部」、「10号玉の部」、「創造花火の部」の三部門で競技が行われています。
審査においては、三部門とも作品と玉名が合っていることが求められ、低空破裂や星の落下などは減点の対象になります。

スターマインの部

色彩や鮮明度の良さはもちろんのこと、打ち上げのリズムと間が大切です。一般的には、小気味よく始まり、次第に盛り上がって最後は一斉に打ち上げるという構成が多く見られますが、最近では、静かに余韻を残しながら終えるような作品もあります。 また、音楽を使用するときは、曲のイメージと打ち上げのタイミングが合っていることがポイントになります。

10号玉の部

千輪[せんりん](小割物)

作品と玉名が合っていることや菊型花火の場合は親星・芯星ともに正円を描いていること、星の配列や鮮明度が優れていることなどがポイントになります。
また、高度な技術を要する多重芯(三重芯以上)が良く出た場合や曲導の良いものは評価が上がります。

創造花火の部

打ち上げのタイミングや星の配色・鮮明度、多彩な変化を持たせることがポイントになります。 また、創作性が重要で、独創的なアイデアや新しい技術に対して高い評価が与えられます。


良い花火の条件

花火師たちは、美しい花火を目指して花火玉を制作し、打ち上げを行っています。 ここでは、菊や牡丹などの割物花火について良い花火の条件を紹介します。

座(すわ)り

花火は、打ち上げられた玉が最高点で開くものが理想とされています。玉が上昇から下降に変わる瞬間に開くと星が上下方向の力に流されることなく丸く開きます。これを“玉の座りが良い"といいます。玉が上がっている途中で開くと扇型に、落ちながら開くと星が流れ、きれいな球形になりません。

盆(ぼん)

花火が開いて、星が一斉に飛び散って作る形を「盆」といいます。大きくてきれいな真円(球)であることが最高とされ、これを「盆が良い」といいます。開いた形がきれいな円ではなく、ゆがんだ楕円に見えたり、いびつな形に見えたりするもの、玉の大きさ相当の広がりがないものは良くありません。

肩(かた)

花火玉から星が放射状に飛ぶものが最高とされ、「肩のはりが良い」といいます。星が先でフラフラ泳いだり、予定外のところへ飛んだり、点火されずにその星のあるべきところから抜ける「抜け星」があって、まばらになったりするものは良くありません。

消(き)え口(くち)

花火は、星の消えるタイミングも美しさに大きく影響します。すべての星が同時に変化して色を変え、同時に燃え尽きるものが理想です。星の燃え尽きるときを「消え口」といい、放射状に飛んだ無数の星が、バラバラに消えたりすることなく一斉にパッと消えることで花火が引き締まり、より美しい印象を与えます。これを「消え口が揃う」といいます。 また、星が飛んでいる間に色が変化する花火では、その色も一斉に変わるものが良い花火とされています。


※土浦花火大会公式HPより引用

シートベルト着用のお願い

当社ツアーでは安全運転に徹しておりますが、ご乗車頂くお客様の安全を第一に考え、従来からのシートベルト着用のご案内に加え、乗務員による目視確認を実施してまいります。
座席でのシートベルトは着用義務化となっておりますので、ご乗車の際は備え付けのシートベルトをご着用くださいますようお願いいたします。

花火大会ツアー一覧

ぎおん柏崎まつり花火大会ツアー

舘山寺花火かんざんじ温泉灯篭流し大会

長岡まつり花火大会ツアー

芦ノ湖夏祭り花火大会ツアー

ふくろい遠州の花火大会ツアー

諏訪湖湖上祭花火大会ツアー

赤川花火大会ツアー

大曲花火大会ツアー

諏訪湖新作花火ツアー

片貝まつり花火ツアー

土浦全国花火競技大会ツアー

長野えびす講 煙火大会ツアー

秩父夜祭バスツアー


特集一覧

浴衣で花火大会

ゆかたデートはココを注意!(男性編)

ゆかたデートはココを注意!(女性編)

浴衣の似合うヘアスタイル

似合う浴衣の選び方

ゆかたの時の持ち物

ゆかたの着崩れしないコツ

上手な下駄のはき方

花火をキレイに撮影するポイント

花火大会ツアーのよくある質問

過去に開催したツアーの様子をちょっとだけご紹介します。

他のレポートも見る

リンク