ココを気をつけて!ゆかた花火デート(女子編)
夜空に浮かぶ大輪の花火はとてもロマンチック。せっかくの花火大会ツアーに参加したのなら、最後までロマンチックなデートを楽しみたいものです。今回は彼の気持ちを冷めさせないために、浴衣を着た女性が気をつけた方がよい言動をご紹介します。

浴衣が着崩れたら、直しましょう
花火大会で歩いているとよく見かけるのが浴衣の着崩れ。見た目にも疲れて見えてしまうし、彼も残念な気持ちになります。
着崩れてないか、トイレなどでさり気なくチェックするようにしましょう。
また「ねえねえ、人ごみ通ったけど、浴衣崩れてないかな?」と、1・2回なら彼に聞いても、かわいい印象になりますよ。
ゆかたを着崩れしないコツ
浴衣を着ていることを意識して!
浴衣を着ている時は大股で歩いたり足を広げて座ったりすると、普段以上にみっともなくみえてしまいます。 彼に「ガサツだな…」という印象を持たれないためにも、普段よりもおしとやかに行動するようにしましょう。
ゆかたの時の持ち物
足元は、できれば浴衣に合わせて下駄を用意しましょう。
「下駄は、履き慣れていないし長距離歩くから…」というのはわかりますが、せめて下駄っぽいサンダルにしましょう。
男性は意外と形に拘ります。明らかにビーチサンダルのようなものは、少しがっかりしてしまいます。

他の女性を批判するのは控えましょう。
花火大会では、他の女性の浴衣の着方が少しおかしかったり、着崩れてしまっているのが気になることもしばしば。
そんな時でも、他の女性の批判をするのはNGです。楽しい気持ちが減ってしまい、彼をがっかりさせてしまいます。
不機嫌そうな顔はしないように気をつけましょう!
はっきり言って花火大会は混みます。どこもかしこも人だらけで待ち時間も長く疲れがち。そんな時でも不機嫌そうな表情を出すのはNG。
疲れているのは彼も同じです。ちょっと疲れても笑顔を心がけましょう。

ちょっとしたことでの文句はぐっと我慢。
前述もしましたが、疲れているのは彼も同じです。着慣れない浴衣で疲れが倍増しているのもわかりますが、せっかくの楽しい旅行を台無しにしてはもったいないですよね。
また、彼も浴衣の女性をリードする経験はあまり無いはずなので、わからないことも多いものです。
「自分は当然こうして欲しい」ということも、彼から見ると気付けないことも沢山あります。優しくお願いするようにしましょう。