富士登山のハンドサイン

登山のすれ違いざまのマナーと言えばやっぱり挨拶。声を掛け合うことによって狭い登山道での滑落を防いだり、なんといっても気持ちよく登山を楽しめるのもこの挨拶おかげ。ただ、感染症拡大防止の観点から対面で大きな声であいさつ出来ないのが今年2021年。withコロナ時代の登山にはハンドサインを活用してはどうでしょう?

ご注意

  1. ハンドサインは同じジェスチャーでも、国や言語圏により意味が異なる場合が多々ありますのでご注意ください。
  2. 以下にご紹介するハンドサインは大喜利として紹介されたもので実際には使えません。ご了承の上、ご覧ください。

登山のときよく使う
ハンドサイン

休憩後にリュックを背負う

ザックアップゥ!!

休憩にリュックを降ろす

ザックダウン!!

登山道が渋滞して閊えている

止まれぇ!

お腹が空いたとき

行動食よこせ

強引におやつを勧められたとき

PowerBar要りません

荷物を持たされそうになったとき

えっ?オレが持つんすか?

これを読めば、あなたも今日から富士登山マスター!

富士登山お役立ちコンテンツ集