燃えよ!商工会青年部!!
こうのす花火大会バスツアー
バスツアー
Kounosu FireWorks Bus tour!!

打ち揚げ発数20000発!!「こうのす花火大会」を楽もう!

音楽と花火を融合させた幻想的なスターマインなど約20000発もの花火を打上げる花火大会「こうのす花火大会」へ!中でも、世界一の大玉である正四尺玉の打上げや、尺玉300連発で構成されるラストスターマイン「鳳凰乱舞」は圧巻です。川幅日本一の荒川河川敷の会場を活かしたダイナミックな花火大会をお楽しみください。

こうのす花火大会 日帰りバスツアー

川幅日本一の荒川河川敷を活かしたダイナミックな打ち上げ花火を日帰りでお楽しみください。

現在ツアー準備中です。

打ち揚げ発数「20,000発」!!こうのす花火大会へ

日本の花火100選でも、ベスト10入りするほどの人気のこうのす花火大会は、全国トップクラスの花火師が競い合う「全国デザイン花火競技大会」。 約12,000発の花火が山形の夜空を彩ります。全国の花火大会の中でも屈指と評価され、毎年全国各地から多くの人々が訪れます。

開催紹介

開催日時 2021年延期
荒天の場合 小雨決行(荒天時は未定)
開催場所 吉見総合運動公園

大会詳細

打ち上げ数 2万0,000発(予定)
例年の人出 60万人

「こうのす花火大会」とは?

地元商店・企業の経営者、次期経営者の若者で構成される『鴻巣市商工会青年部』がボランティアで地域の商工業の発展と子供たちに夢や希望を与えたいと願い主催する花火大会。
行政主導での開催ではなく、地元の事業所を一軒一軒まわり協賛金を集めることからスタートし、企画・運営から大会終了後の清掃に至るまでその全てを約50名の青年部員がこなすという全国でも類を見ない100%手作りの花火大会で、今では多くの子どもや団体などのボランティアスタッフが市内から集まる、市民参加型の花火大会として有名な花火大会です。

こうのす花火大会の大会遍歴

開催日 打ち揚げ発数
第1回大会 平成14年07.27 3000発
第2回大会 平成15年07.26 5000発
第3回大会 平成16年07.24 8000発
第4回大会 平成17年07.30 10000発
第5回大会 平成18年07.29 12000発
第6回大会 平成19年07.28 13000発
第7回大会 平成20年07.28 15000発
(正三尺玉1発 正二尺玉1発)
kounosuhanabi.blog120.fc2.com/
第8回大会 平成21年07.25 15000発
blog.livedoor.jp/kounosuss/
第9回大会 平成22年07.31 15000発
(正三尺玉2発)
kounosuhanabi2010.blog52.fc2.com/
第10回大会 平成23年10.08 15000発
(正三尺玉2発 尺玉300発 鳳凰乱舞)
kounosuhanabi.sblo.jp/
第11回大会 平成24年9.29 15000発超
(正三尺玉2発 正二尺玉2発 尺玉300発 鳳凰乱舞)
第12回大会 平成25年10.12 15000発超
(四尺玉 正三尺玉 正二尺玉 尺玉300発 鳳凰乱舞)
第13回大会 平成26年10.11 15000発超
(四尺玉 正三尺玉 尺玉300発 鳳凰乱舞)
第14回大会 平成27年10.10 15000発超
(四尺玉 正三尺玉 尺玉300発 鳳凰乱舞 コスモス乱舞)
第15回大会 H28年10.8 15000発超
(四尺玉 正三尺玉 尺玉300発 鳳凰乱舞 コスモス乱舞)
第16回大会 平成29年10.8 15000発超
(四尺玉 正三尺玉 尺玉300発 鳳凰乱舞 コスモス乱舞)
第17回大会 平成30年10.13 15000発超
(四尺玉 正三尺玉 尺玉300発 鳳凰乱舞 艶々燦燦)

シートベルト着用のお願い

当社ツアーでは安全運転に徹しておりますが、ご乗車頂くお客様の安全を第一に考え、従来からのシートベルト着用のご案内に加え、乗務員による目視確認を実施してまいります。
座席でのシートベルトは着用義務化となっておりますので、ご乗車の際は備え付けのシートベルトをご着用くださいますようお願いいたします。

花火大会ツアー一覧

バスツアー

屋形船ツアー

特集一覧

浴衣で花火大会

ゆかたデートはココを注意!(男性編)

ゆかたデートはココを注意!(女性編)

浴衣の似合うヘアスタイル

似合う浴衣の選び方

ゆかたの時の持ち物

ゆかたの着崩れしないコツ

上手な下駄のはき方

花火をキレイに撮影するポイント

花火大会ツアーのよくある質問

過去に開催したツアーの様子をちょっとだけご紹介します。

他のレポートも見る

リンク