全国花火名人選抜競技大会は、2部門で構成され、最高栄誉には、文部科学大臣賞が授与される権威ある大会です。
開催紹介
開催日時 | 2022年8月9日(土)19:00~21:00(予定) |
---|---|
荒天の場合 | 小雨決行(荒天時は未定) |
開催場所 | 原野谷川 親水公園付近 |
大会詳細
打ち上げ数 | 2万5,000発 |
---|---|
2019年の人出 | 40万人 |
大会プログラム


「ふくろい遠州の花火」の見どころ
“花火の町ふくろい”で行われる、全国屈指の規模と芸術性を誇る花火大会です。全国から選抜された“超一流の花火名人”が競演する「全国花火名人選抜競技大会」は、「8号玉2発とスターマインの部」と「創作逸品花火の部」の2部門で構成されており、まさに職人技の芸術花火をご観覧いただけます。
単独プログラムでも「日本一ジャンボワイドスターマイン」「日本一メロディースターマイン」「空中ナイアガラ大富士瀑布」「大玉100連発」「ドラマチック花火」など多種多様な花火が夜空に壮大に打ち上げられます。
職人芸が光る。ふくろい遠州の花火
大玉100連発

「花火の町ふくろい」を表現する伝統の花火は、間髪がない花火づくしのプログラム。原野谷川の中州と川の北側にから、迫力満点の大玉(8号玉)が交互に打ち上げられていきます。
夏の夜空を豪華に添える大玉100連発を是非ご堪能ください。
空中ナイアガラ大富士瀑布「霊峰」

世界遺産 富士山を花火でを表現したプログラム。2機の巨大クレーン車により、2連のナイアガラ花火を富士山にかたどって吊り上げ、火薬の色の変化で、赤富士・白富士と、富士山の四季を表現されていきます。さらに富士山をバックにいくつものスターマインが一斉に打ち上がる壮大なプログラムです。
メロディスターマイン

花火の打ち上げと音楽がシンクロするメロディスターマイン。雄大なクラシック音楽の調べに合わせて、花火の花形であるスターマインが華麗に開花します。
ジャンボワイドスターマイン

原野谷川の北側河川敷を東西300mに渡り、一斉に打ち上げるスターマイン。BGMとなる名曲「威風堂々」の調べに乗って、怒涛の花火が真夏の夜空に展開します。
※写真は過去開催時のものです。花火の呼称や内容は、開催時により変わります。
※プログラムはあくまで予定です。打ち上げ時間は変更となる可能性がございます。