学業成就・合格祈願。思いを叶えるパワースポットへ
関東屈指のパワースポットと言われる「三峯神社」、「寶登山(ほどさん)神社」と共に、秩父三社のひとつに数えられる「秩父神社」。平安時代の初期の書籍にも掲載されるほど由緒ある関東でも屈指の古社。本殿に彫られた北辰の梟(ふくろう)は学業成就の御利益があるといわれるパワースポットです。
秩父山岳信仰の中心地
秩父神社日帰りバスツアー
日帰りバスツアー
Chichibu shrine Bus tour!!
関東屈指のパワースポットと言われる「三峯神社」、「寶登山(ほどさん)神社」と共に、秩父三社のひとつに数えられる「秩父神社」。平安時代の初期の書籍にも掲載されるほど由緒ある関東でも屈指の古社。本殿に彫られた北辰の梟(ふくろう)は学業成就の御利益があるといわれるパワースポットです。
秩父地方の総社で、ユネスコ無形文化遺産に登録された秩父夜祭(12月3日)を行う神社。天正20(1592)年に徳川家康が寄進した権現造り(ごんげんづくり)の御社殿は、埼玉県の重要文化財に指定されています。名工・左甚五郎(ひだりじんごろう)作と伝えられる「つなぎの龍」「子宝子育の虎(こだからこそだてのとら)」の生き生きとした極採色の彫刻は必見です。
秩父神社は、知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)が祖神(神として祭る祖先)である八意志兼命(やごころおもいかねのみこと)をまつったことに始まり、2014年には鎮座2100年を迎えた、とても歴史のある秩父地方の総鎮守です。昔は「嶽山(たけやま)」と呼ばれていた「武甲山」を遙拝(遠くの離れた場所から神仏をはるかにおがむこと)する役割を持っていると言われています。
荒川の源流にある秩父地方は、江戸時代に重要な水源の地とされていました。そのため、1592年に徳川家康が水源地である秩父を守る目的で建立された神社で、何度か修復は行われていて、1966年に台風の影響で損傷した際に4年かけて復元を行ったものが現在の社殿です。
権現造(ごんげんづくり)と言われる建築様式で、鮮やかな色の彫刻が施された豪華な作りが特徴。埼玉県の重要文化財に指定されています。
本殿の東西南北の壁に彫られた、美しい彫刻をぜひ、見てみてください。
特に、西側にある『お元気三猿』は、日光の三猿と同じ左甚五郎・作の「よく見て・よく聞いて・よく話そう」という彫刻が秩父神社にはあるのです!
【東:つなぎの龍/西:お元気三猿/南:子育ての虎/北:北辰の梟(フクロウ)】
御本殿の両脇には、天皇さまの御祖先であり、日の神・日本の総氏神様でもある伊勢神宮・内宮にお祀りされる天照大御神(あまてらすおおみかみ)と、日の神に仕える五穀豊穣の神様でもある伊勢の外宮の豊受大御神(とようけおおみかみ)がお祀りされています。
秩父神社は禰宜(ねぎ)さん(※神職の方)に境内をご案内していただいたとき、仰っていた言葉です。
秩父で有名な秩父神社の例祭『秩父夜祭』は、夜に行われるお祭りとして有名です。
秩父神社にまつる妙見菩薩(みょうけんぼさつ)は女神さま、武甲山に棲む神は男神さまで、互いに相思相愛の仲でありましたが、訳あって夜祭の晩だけ、年に一度の逢引きをされるというもの。
神様は本来『見るものではなく感じるもの』、たとえ夜のお祭りでも気配感じたり出来るものなのです。
秩父神社のご祭神である妙見様(天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ))は、別名「鎮宅霊符神(ちんたくれいふしん)」とも呼ばれ、方位・方角の守護神として信仰されてきました。
家の新築や転居など人生の転機を控えて、年回り等が気になる方は方位除祈願もお勧めです。
vipツアーの「秩父三社ツアー」は神社に詳しいスピリチュアル講師から実際に現地研修を受けた添乗員が、ツアーにご同行させていただきます。
当社ツアーでは安全運転に徹しておりますが、ご乗車頂くお客様の安全を第一に考え、従来からのシートベルト着用のご案内に加え、乗務員による目視確認を実施してまいります。
座席でのシートベルトは着用義務化となっておりますので、ご乗車の際は備え付けのシートベルトをご着用くださいますようお願いいたします。
スピリチュアル添乗員 五斗美湖といく、ツアーの様子をご紹介