その土地に行かないと食べられない!
ご当地グルメ
バスツアー
Local gourmet food bus tour!!
その土地に行かないと食べられない「ご当地グルメ」や、現地に行くからこそ味わえる本場の味をバスツアーで楽しめるプランをピックアップ。1日遊んで心もお腹も大満足の日帰りバスツアー!
旅の楽しみの一つはやっぱり食事。現地に行くからこそさらにおいしく味わえる「ご当地グルメ」をバスツアーでもご堪能いただけます。ツアーで人気のご当地グルメをご紹介します。
ワインを搾って残ったブドウ粕、トウモロコシ・オカラ・麦など、安心の飼料をあたえて健康に、すくすく育てる山梨のブランド牛。
ポリフェノールたっぷりの飼料を食べることで、甲州ワインビーフは従来の飼料で育つ牛よりも肉の酸化が進まず、柔らかい赤身の肉になります。牛肉の臭みも減るため、食べやすく赤身がおいしい牛肉をお召し上がりください。
山梨の郷土料理「ほうとう」とは小麦粉を練り、平らに切った「ほうとうめん」を、たっぷりの具材とともに味噌仕立ての汁で煮こんだもの。「うまいもんだよかぼちゃのほうとう」といわれるほど、誰もが知る山梨県の代表的なご当地グルメです。峡南地域では「のしいれ」「のしこみ」とも呼ばれています。
桜えびは静岡県の郷土料理で、駿河湾を代表する特産品として知られています。駿河湾と台湾でしか水揚げされない貴重な海の幸で、「駿河湾の宝石」とも呼ばれています。
桜えびは、春漁(3月下旬~6月初旬)と秋漁(10月下旬~12月下旬)の年に2期のみ水揚げされる貴重な食材で、かき揚げや丼など旬の時期にいただけるご当地グルメになります。
しらすの漁獲量が全国3位の静岡で外せないご当地グルメといえば、鮮度抜群の生しらす。丼にたっぷりとしらすを盛り付け、生姜と生醤油で食べれば、口いっぱいにしらすの豊かな味わいが広がり、濃厚でぷりぷり食感のしらすを存分に味わえます。
山梨県で食べられている、ニワトリのモツを砂糖と醤油で照り煮した地元の料理です。もつ煮込ではなく、甘辛く味付けし照りが出るまで煮詰めたもので、山梨のB級ご当地グルメのひとつに分類されています。
当社ツアーでは安全運転に徹しておりますが、ご乗車頂くお客様の安全を第一に考え、従来からのシートベルト着用のご案内に加え、乗務員による目視確認を実施してまいります。
座席でのシートベルトは着用義務化となっておりますので、ご乗車の際は備え付けのシートベルトをご着用くださいますようお願いいたします。
目的から探す
テーマ検索