
神立高原 お湯レポ
神の湯
充実の入浴施設を満喫
God of Spa Bathing facilities
神立高原スキー場はスキー場センターハウス内に「神の湯」という入浴施設がダイレクトに併設されています!400人が入れる湯沢エリア最大級の大浴場やサウナ、ジャグジーに露天風呂を完備!さらに広々としたリラックススペースも入浴施設利用者は無料で利用可能です!
400人以上が一度に浸かれる湯沢エリア最大級の大きさを誇る大浴場。窓からは雄大な景色も楽しめます!スキー場直結なので「滑り疲れでちょっと休憩がてら」という楽しい方もできるのが嬉しいところ。



眺めのいい露天風呂はまさに「神の湯」の名にふさわしい

湯上りはこちらでリラックス!ゲームコーナーや漫画なども

受付ではタオルの販売、バスタオルのレンタルなどもあるので「手ぶら入浴」も可能!

洗い場も広々!シャンプーや石鹸も無料で使えます。
| 名称 | 神立高原スキー場「神の湯」 |
|---|---|
| 住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町神立4121-1 |
| TEL | 025-788-0111 |
| 営業時間 |
営業期間:2025年12月19日(金)~2026年3月29日(日)予定 月~木 14:00~18:00(最終入場 17:30)※入浴のみ金~土 14:00~翌9:00 ※仮眠あり 日 14:00~18:00(最終入場 17:30) ※入浴のみ 仮眠営業時間(休前日) 15:00~翌朝9:00※金~土は連続営業 |
| 入浴料金 | 大人:1300円 小人=600円
※2時間利用 |




お風呂は、身も心もゆったりとさせてくれる特別なもの。特に寒い時期には格別です。ただしちょっとだけ注意点があります。そのいくつかをまとめてみました。これを守ると体にかかる負担も減りますので、気になる方はぜひお試しください。

入浴前の「かけ湯」は、銭湯などすべての入浴施設でのエチケット、ですが、他に利用する方への配慮だけでなく利用する本人にとっても大事です。いきなりの入浴で起こる急激な体温の変化は体に大きな悪影響を与えます。一般的なかけ湯の順番として、まずはつま先から腿へ、そして指先から肩へ。基本的に冷えている末端部分から中央へかけていき体を慣らしていきましょう。

湯温は外が寒いスキー場では特にぬるめだと判断しがちです。40度以上の熱めのお風呂は、はじめは5分から10分程度、30度台後半のぬるめのお湯でも30分以上の入浴はかえって体の負担を大きくなります。
ツアータイプから探す
ゲレンデから探す