-
古くから伊勢神宮を参拝する前に、二見浦で心身を清める習わし
大注連縄で太く堅く結ばれた二つの岩(男岩、女岩)を夫婦岩と呼びます。夫婦岩は夫婦や、カップル等恋愛の象徴となされており縁結びのシンボルとしても有名です。
伊勢神宮 外宮 参拝
本宮には内宮におわす天照大御神(アマテラスオオミカミ)のお食事を司る豊受大御神(トヨウケノオオミカミ)が祀られており、衣食住や産業の守り神として崇敬されております。玉砂利の敷き詰められた参道は、木漏れ日にあふれ空気も澄み、歩くだけで心が洗われると評判です。
世界が認める三重県のブランド牛「松阪牛」!
昼食は三重県のブランド牛である松阪牛を使った牛鍋御膳です。口の中でトロけていくような、やわらかな肉質をご堪能下さい。
【お食事内容】松阪牛鍋、 天婦羅、 茶碗蒸、 季節の小鉢二品、 御飯、 汁物、香物
伊勢神宮 参拝 & おかげ横丁 散策
長き時代を連綿と続く皇室の遠き祖先である垂仁天皇の御代にから五十鈴川のほとりにおわす皇大神宮。お祀りしているのは、言わずと知れた日本建国の3柱の一神「天照大御神」。参道の入り口である宇治橋を超えるとそこからは神域となり、空気がピリリと引き締まります。玉砂利を敷き詰めた長い参道は古代の日本の原風景としても親しまれています。
参拝のあとは、おかげ横丁へ。50軒の専門店がみなさまのお越しをお待ちいたしております。 お食事やご休憩、名物や美味しいものの探索、伊勢路の名産品のお買い物、 暮らし文化を感じる市・まつり・芸能などを、どうぞごゆっくりお楽しみください。
-
+5,000円で座席追加OK!
「おひとり参加だから(もしくは奇数グループだから)隣は空けてほしい」「体が大きめだから広々使いたい」といったお声にお応えして、オプションでWシートを承ります!ご希望のお客様はお申込み画面『STEP2』にて座席追加をお願い致します。
女性安心設定プラン
女性のみのご参加の場合、往復のバスは、女性の隣には、必ず女性がお座りいただきます。(通路を挟んだ反対側のシートは男性となる場合があります。)