桜前線到来!平成エンタープライズグループ桜開花情報!

桜の開花の便りが届くようになり、いよいよ桜の季節が到来。今年も見頃を逃さず、楽しみたいところ。平成エンタープライズグループ各所の桜の開花情報をお届けします。

平成エンタープライズ 本社内/HEG Head Office


Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

Sun
15

Mon
16

Tue
17

Wed
18

Thu
19

Fri
20

Sat
21

Sun
22

Mon
23

Tue
24

Wed
25

Thu
26

Fri
27

Sat
28

Sun
29

Mon
30

Tue
31

Wed
1

Thu
2

Fri
3

Sat
4

Sun
5

Mon
6

Tue
7

Wed
8

Thu
9

Fri
10

Sat
11

柳瀬川河川敷/Yanase River riverbed


Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

Sun
15

Mon
16

Tue
17

Wed
18

Thu
19

Fri
20

Sat
21

Sun
22

Mon
23

Tue
24

Wed
25

Thu
26

Fri
27

Sat
28

Sun
29

Mon
30

Tue
31

Wed
1

Thu
2

Fri
3

Sat
4

Sun
5

Mon
6

Tue
7

Wed
8

Thu
9

Fri
10

Sat
11

東京各所/Tokyo


Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

Sun
15

Mon
16

Tue
17

Wed
18

Thu
19

Fri
20

Sat
21

Sun
22

Mon
23

Tue
24

Wed
25

Thu
26

Fri
27

Sat
28

Sun
29

Mon
30

Tue
31

Wed
1

Thu
2

Fri
3

Sat
4

Sun
5

Mon
6

Tue
7

Wed
8

Thu
9

Fri
10

Sat
11

名古屋各所/Nagoya


Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

Sun
15

Mon
16

Tue
17

Wed
18

Thu
19

Fri
20

Sat
21

Sun
22

Mon
23

Tue
24

Wed
25

Thu
26

Fri
27

Sat
28

Sun
29

Mon
30

Tue
31

Wed
1

Thu
2

Fri
3

Sat
4

Sun
5

Mon
6

Tue
7

Wed
8

Thu
9

Fri
10

Sat
11

大阪各所/Osaka


Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

Sun
15

Mon
16

Tue
17

Wed
18

Thu
19

Fri
20

Sat
21

Sun
22

Mon
23

Tue
24

Wed
25

Thu
26

Fri
27

Sat
28

Sun
29

Mon
30

Tue
31

Wed
1

Thu
2

Fri
3

Sat
4

Sun
5

Mon
6

Tue
7

Wed
8

Thu
9

Fri
10

Sat
11

京都各所/Kyoto


Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat
15
Mon
16

Tue
17

Wed
18

Thu
19

Fri
20

Sat
21

Sun
22

Mon
23

Tue
24

Wed
25

Thu
26

Fri
27

Sat
28

Sun
29

Mon
30

Tue
31

Wed
1

Thu
2

Fri
3

Sat
4

Sun
5

Mon
6

Tue
7

Wed
8

Thu
9

Fri
10

Sat
11

河口湖クラフトパーク/Kawaguchiko Craftpark


Sun

Mon

Tue

Wed

Thu

Fri

Sat

Sun
15

Mon
16

Tue
17

Wed
18

Thu
19

Fri
20

Sat
21

Sun
22

Mon
23

Tue
24

Wed
25

Thu
26

Fri
27

Sat
28

Sun
29

Mon
30

Tue
31

Wed
1

Thu
2

Fri
3

Sat
4

Sun
5

Mon
6

Tue
7

Wed
8

Thu
9

Fri
10

Sat
11

桜の写真をキレイに撮れる!!
とっておきの撮影方法

年間で2週間しか楽しめない、とっておきの桜の季節。わずかな期間のシャッターチャンスに素敵な思い出を残せる写真撮影の方法をシーン別にご紹介します。天候に応じたとっておきの写真でSNSで「いいね」をもらおう!

「晴れの日」の「桜」撮影ポイント

青空に際立つ桜色

晴れの日には春らしく柔らかい桜色と青空というシンプルな構成で、コントラストを活かした写真を撮ってみましょう。
メインの桜以外はぼかしつつ、またメインの桜の背景には青空がくるように(ほかの桜が重ならないように)すると、より美しさが際立ちます!

逆光を活かすなら「桜」「空」のどちらをメインにするかが肝!

あえて逆光で印象的な写真にするテクニックも目を引く手法。ただし、桜と青空と両方を残すことは難しいので、どちらかに焦点を合わせるのが肝心です。桜を見せるなら「青空は白飛びしてもいい」と覚悟を持って、青空を活かすなら「桜はむしろシルエットで」と割り切って、撮影してみて。

「曇りの日」の「桜」撮影ポイント

実は安定的な写真が撮れるのは曇り。

曇りの日は、日なたと日陰の光量の差が少なく、安定的な写真が撮影できる天気。ただし、空を背景とした写真の場合、灰色がバックでは桜までドンヨリ見えるため、思った以上に暗い写真になりやすいので注意が必要です。
曇り空を画角に入れても桜が映えないので、出来るだけ桜に寄って、接写するのもおすすめ!露出をプラス補正すると、暗い印象になりにくく写真映えしやすくなります。

「雨の日」の「桜」撮影ポイント

水たまりに浮かぶ花びらを

雨で散り際の桜もまた一興な写真を撮れるシーンの一つ。雨水の水面への反射効果などもあって、実はキレイに写せることも。花びらの重なり方など特にタイミングが重要になる事も多いので、枚数は多めに撮影し少し明るめに加工するのもよいのでは?

雫を捕まえる瞬間の写真

雨の日の楽しみのひとつといえば雫。儚い桜をさらに儚げに演出してくれます。雫に桜を写し込むなど、より小さな世界に入っていくと、普段とは違う桜を見つけられるかもしれません。
なお「雫」の芸術的な撮影にはマクロレンズが必須です。

「風の日」の「桜」撮影ポイント

桜吹雪を捉えて躍動感のある写真を

ハラハラと舞い散る桜の散り際の美しさは、まさに儚さの象徴。桜吹雪は普通に撮ると桜吹雪はあまり写らず、写真ではなかなか表現しづらく、ただの風景写真になってしまいます。
そこで力を発揮するのが「フラッシュ」(ストロボ)!フラッシュを焚くことで花びらに光が反射し、しっかりと写真に現れるようになります。せっかく動いてるものを撮るので、少しくらいは花びらがブレたほうが、臨場感が出ます。ただし画郭がブレてしまうと花びらの印象が弱まってしまうので、なるべくカメラを固定しての撮影がおすすめです。